寄付のご報告
いつもありがとうございます。
トネリコ主催 「そとヨガ」参加費の50%の活用先のお知らせです。(トネリコドネーションを含む)
5月12日(日)海ヨガの時点での、トネリコとしてプールしている金額は計52,134円でした。
(前回「東日本大震災・Tsunami」ブログより)
◆6月におこなった「そとヨガ」の記録◆
6月1日(土)公園ヨガ・・・参加数7名 3,500円
6月22日(土)海ヨガ・・・参加数10名 5,000円
ドネーション1名1,000円(クラス不参加、ドネーションのみ全額1,000円)
--------------------------------------
合計 = 9,500円
総合計=61,634円
集まった金額の活用先
◆石巻鹿妻の ばっぱ隊の作る「ちいさなちいさな幸せの豆」ストラップ
材料となるハギレ布を寝具店より購入
◆6月7日 ハギレ布代・・・1000円
(ハギレを買う事の成り行きを話したら、店主の方が『こんなくらいしかできないけど、50円はいいょ』と、50円の消費税をサービスしてくださいました。人の温かさに感謝です☆彡 ありがとうございました!)
ハギレ布をばっぱ達に送る話をフェイスブックで書いたところ、更に2名のヨガ友だちから、快く寄付をいただきました。そして集まったハギレ布をまとめ(ゆうパック・中サイズ箱に満杯)、配送。
ヨガ友のAさん、Mさん、ありがとうございました
◆6月14日 郵便局より配送代・・・箱140円/送料800円
◆7月5日「2013夏 福島と海老名の子ども交流キャンプ(寺子屋合宿)実行委員会へ」・・・30,000円寄付
この夏「南相馬の子どもたち」と「海老名の子どもたち」で寺小屋合宿としてキャンプ交流することになったそうです。(主催等、下記参照)このイベントにはボランティア仲間で以前にも紹介した大切な友人のMさんが中心人物の一人として関わっています。今回とてもご縁を感じたので、このイベントに寄付をしようと決めました。
三泊四日の期間中、私自身は一日、寺小屋合宿のボランティア活動をさせていただく予定です。(^-^)
なお、個人でも支援はできるそうなので、関心のある方はぜひどうぞ。(寄付・食材提供など)
「寺小屋合宿」にかかる費用として募っているサイト ⇒ 「寄付・食材提供のおねがい」
主催:2013夏 福島と海老名の子ども交流実行委員会
協賛:海老名福島県人会、海老名山形県人会
後援:海老名市、海老名市教育委員会、海老名市社会福祉協議会
協力:東柏太鼓、海老名市ジュニアリーダーズクラブ
したがって、活用した後の残額は2013年7月5日時点で・・・29,694円となりました。

そとヨガでいただいた参加費。その中から50%は当初から続けているように(震災前はユニセフ・赤十字などに寄付しています)東北復興支援、活動などに際し、かかる手土産や、etcなどご縁を感じたところへと、都度 今後も活用させていただき、ゆるゆるとブログなどにて報告させていただきます。
日常を離れ、より身近に自然を感じる「そとヨガ」をして、自分癒やしに、そして
東北の復興支援にと(私の活動は地味で、ごく微力ではありますが ^^;)、役立っているものと信じます。
より多くの人・モノが shanti(シャンティ)、平和的で、おだやかで、ゆるゆるハッピーに過ごせますように。

湘南ゆるゆるトネリコじかん
いつもありがとうございます
トネリコ主催 「そとヨガ」参加費の50%の活用先のお知らせです。(トネリコドネーションを含む)
5月12日(日)海ヨガの時点での、トネリコとしてプールしている金額は計52,134円でした。
(前回「東日本大震災・Tsunami」ブログより)
◆6月におこなった「そとヨガ」の記録◆
6月1日(土)公園ヨガ・・・参加数7名 3,500円
6月22日(土)海ヨガ・・・参加数10名 5,000円
ドネーション1名1,000円(クラス不参加、ドネーションのみ全額1,000円)
--------------------------------------
合計 = 9,500円
総合計=61,634円
集まった金額の活用先
◆石巻鹿妻の ばっぱ隊の作る「ちいさなちいさな幸せの豆」ストラップ
材料となるハギレ布を寝具店より購入

◆6月7日 ハギレ布代・・・1000円
(ハギレを買う事の成り行きを話したら、店主の方が『こんなくらいしかできないけど、50円はいいょ』と、50円の消費税をサービスしてくださいました。人の温かさに感謝です☆彡 ありがとうございました!)
ハギレ布をばっぱ達に送る話をフェイスブックで書いたところ、更に2名のヨガ友だちから、快く寄付をいただきました。そして集まったハギレ布をまとめ(ゆうパック・中サイズ箱に満杯)、配送。
ヨガ友のAさん、Mさん、ありがとうございました

◆6月14日 郵便局より配送代・・・箱140円/送料800円
◆7月5日「2013夏 福島と海老名の子ども交流キャンプ(寺子屋合宿)実行委員会へ」・・・30,000円寄付

この夏「南相馬の子どもたち」と「海老名の子どもたち」で寺小屋合宿としてキャンプ交流することになったそうです。(主催等、下記参照)このイベントにはボランティア仲間で以前にも紹介した大切な友人のMさんが中心人物の一人として関わっています。今回とてもご縁を感じたので、このイベントに寄付をしようと決めました。
三泊四日の期間中、私自身は一日、寺小屋合宿のボランティア活動をさせていただく予定です。(^-^)
なお、個人でも支援はできるそうなので、関心のある方はぜひどうぞ。(寄付・食材提供など)
「寺小屋合宿」にかかる費用として募っているサイト ⇒ 「寄付・食材提供のおねがい」
主催:2013夏 福島と海老名の子ども交流実行委員会
協賛:海老名福島県人会、海老名山形県人会
後援:海老名市、海老名市教育委員会、海老名市社会福祉協議会
協力:東柏太鼓、海老名市ジュニアリーダーズクラブ
したがって、活用した後の残額は2013年7月5日時点で・・・29,694円となりました。



そとヨガでいただいた参加費。その中から50%は当初から続けているように(震災前はユニセフ・赤十字などに寄付しています)東北復興支援、活動などに際し、かかる手土産や、etcなどご縁を感じたところへと、都度 今後も活用させていただき、ゆるゆるとブログなどにて報告させていただきます。
日常を離れ、より身近に自然を感じる「そとヨガ」をして、自分癒やしに、そして
東北の復興支援にと(私の活動は地味で、ごく微力ではありますが ^^;)、役立っているものと信じます。
より多くの人・モノが shanti(シャンティ)、平和的で、おだやかで、ゆるゆるハッピーに過ごせますように。







by merosan_tonerico
| 2013-07-06 10:16
| 東日本大震災・Tsunami