1
いつもありがとうございます。
先週末、4月21日(土)は第3土曜日でしたが、お伝えしていたように
レンタルスペースでの doyoga はおやすみし、いざお江戸、代々木公園でのファイナルそとヨガを開催しました。
【そとヨガ@代々木公園~ルルさんの癒やしのクリスタルボウルとともに~】
今回は100%チャリティです。
参加費10名分+寄付にとお預かりしたお金1200円= 11,200円を震災遺児を支援する団体
「みちのく未来基金」さんへ月曜日に、確かに送金しました。


春 4月…アースデーイベントにあわせて
秋9月…ナマステ!インディアにあわせて
※天候不順により中止した回もあります。
湘南からお江戸へ。
都会のオアシス(本当にオアシス、笑)の代々木公園へと繰り出し、
大きな木のそば、芝生の上でそとヨガを、
お時間のある参加者の方々とイベント会場へと向かい、
そちらで販売されている各ショップを楽しみながら、ランチなどをゲットし、
みんなでそこらに座って、ゆるゆるとご飯を食べ、各自適当に解散する…といった具合で…。
そとヨガは、
いちばん始めは 山ヨガ、でしょうか。
こちらは登山の指導員的な仲間や、声をかけてくれた事務局の方々とスタートした、仕事としてのヨガです。
山ヨガから学んだことはたくさんありましたが、若いころから散々身体を酷使してきたわたし…。
運動が好きで …スキー、サーフィン、エアロビクスダンス諸々…。
ある時、膝が悲鳴をあげ、「半月板完全断裂」と「一部断裂」と診断されることに。
山ヨガは引退し、できることをしよう、と決め、現在に至っています。
そんななか、屋外でヨガをすることの心地よさ、これを身をもって体験したことを
人に伝えられないかな、そしてそれはお金、のためではなく、そとで開催するヨガは
なるべくならカルマヨーガとして、寄付という形で始めたい、そんな風に思って始めたのがトネリコのそとヨガでした。
10年続けてきた代々木公園での そとヨガ は、いったん、ここで終わります。
(海ヨガについては未定です)

先日のそとヨガ*ファイナル
みんな みんな、ありがとうございました

10年続けてきたそとヨガ…アルバムを振り返ると、
代々木公園で、初めて開催したのは2008年9月28日のナマステインディアです。

2008年
懐かしい!
懐かしい!

インドで一緒だった友達が出ていました。

この時はフリーチベットさんへ寄付しました。
: :
: :
と、代々木公園では、年2回ながら、幾多のチャリティそとヨガを経て
今回は10年目にして、最終回の公園ヨガ、でした。
ルルさんとの数回のコラボ。
主旨に賛同してくださり、毎回すばらしい音色、
愛をふりそそいでくださりありがとう
✨
感謝です。


ルルさん、公園ヨガでのコラボ、ありがとうございました💖
ルルさんとの数回のコラボ。
主旨に賛同してくださり、毎回すばらしい音色、
愛をふりそそいでくださりありがとう

感謝です。



ありがとう💛また会う日まで💛




■
[PR]
▲
by merosan_tonerico
| 2018-04-25 23:25
| 公園ヨガ。
いつもありがとうございます。
明日は mokuyoga です。
先週土曜日は そとヨガ@代々木公園でした。
詳細はもう少ししてからまとめてアップします。
(寄付は月曜日にゆうちょにて寄付先の「みちのく未来基金」へと送金済みです)
※第1・3土曜日は doyoga,
※第2・4木曜日は mokuyoga,
原則上記日程にて、湘南辻堂スタジオにて、ヨーガクラスを開催しています。
カラダはどんなふうに感じているだろう。
何処に力が入ってるだろう。
要らないチカラを抜いてみよう。
要るチカラはどこだろう。
呼吸はどんな変化をしているだろうか。
「心持ち」は今、どんな状態だろうか。
などご自身で観察しながら行うことをインストラクションし、進めていきます。
心の平安は、呼吸のコントロール、身体のコントロールと密接に相互関係にあります。
ポーズ(アーサナ)・呼吸(プラーナヤーマ)・瞑想(ディヤーナ)によって心身のバランスを図りましょう。
皆さまのご参加、心よりお待ちしています。
いつもありがとうございます
湘南ゆるゆるトネリコじかん
明日は mokuyoga です。
先週土曜日は そとヨガ@代々木公園でした。
詳細はもう少ししてからまとめてアップします。
(寄付は月曜日にゆうちょにて寄付先の「みちのく未来基金」へと送金済みです)
※第1・3土曜日は doyoga,
※第2・4木曜日は mokuyoga,
原則上記日程にて、湘南辻堂スタジオにて、ヨーガクラスを開催しています。
カラダはどんなふうに感じているだろう。
何処に力が入ってるだろう。
要らないチカラを抜いてみよう。
要るチカラはどこだろう。
呼吸はどんな変化をしているだろうか。
「心持ち」は今、どんな状態だろうか。
などご自身で観察しながら行うことをインストラクションし、進めていきます。
心の平安は、呼吸のコントロール、身体のコントロールと密接に相互関係にあります。
ポーズ(アーサナ)・呼吸(プラーナヤーマ)・瞑想(ディヤーナ)によって心身のバランスを図りましょう。
皆さまのご参加、心よりお待ちしています。




■
[PR]
▲
by merosan_tonerico
| 2018-04-25 00:15
| トネリコ’s ヨガ
いつもありがとうございます。
今週末は、代々木公園ヨガ、開催します。
日時、内容など、詳細確認はこちらへ⇒ ★★★
昨年と同じく、クリスタルボウルをルルさんが奏でてくれる中でのヨーガは
芝生の上、戸外で体験する至福のヨーガです

トネリコ’S yoga の「そとヨガ」の考えとして、今回も寄付を考えています。
今回も、諸経費を除いた全額を寄付します。
寄付先は前回同様、「みちのく未来基金」です。震災遺児の就学など、長期的支援をしている団体です。
できることを続ける…。ゆるやかに形は変わるかもしれませんが、ゆるゆる続けています。
お気持ち、タイミングの合う皆さまのご参加、お待ちしています
いつもありがとうございます
湘南ゆるゆるトネリコじかん
※レンタルスタジオでのヨガクラス、doyogaは今週はおやすみです。
今週末は、代々木公園ヨガ、開催します。
日時、内容など、詳細確認はこちらへ⇒ ★★★
昨年と同じく、クリスタルボウルをルルさんが奏でてくれる中でのヨーガは
芝生の上、戸外で体験する至福のヨーガです


今回も、諸経費を除いた全額を寄付します。
寄付先は前回同様、「みちのく未来基金」です。震災遺児の就学など、長期的支援をしている団体です。
できることを続ける…。ゆるやかに形は変わるかもしれませんが、ゆるゆる続けています。
お気持ち、タイミングの合う皆さまのご参加、お待ちしています





■
[PR]
▲
by merosan_tonerico
| 2018-04-18 17:04
| 公園ヨガ。
いつもありがとうございます。
明日は doyoga です。
4月最初の mokuyoga です。

レンタルスペース「湘南辻堂スタジオ」
トネリコ’S yoga では
ポーズ、呼吸、瞑想の3つの柱をもとに 自己を観察していきます。
クラスは、ヨガ歴10年以上(※特定な流派はありません)という方もいれば、ヨーガを始めたばかりの方や、
これから始めよう、という方にも安心してご参加いただけるアットホームな、雰囲気です。
4月からは、土曜日の doyoga(第1・3ベース)では、
・男性参加 OKとなります。
・doyoga の内容は
・体操(運動)的要素としてのポーズなどによる筋力・柔軟性のよりいっそうの維持・向上を目指す
・体質、不調を改善することが期待できる
・リラックス効果が得られる
・呼吸法、瞑想などの実践
を含んで構成したクラス内容を展開します。
…と、=これまでの内容とほぼ同じですが、mokuyoga に比べてやや強度高め、
という設定になっています。
※初めての方は事前にご連絡ください。⇒「お問い合わせ・お申し込み☆☆☆」
※4月21日(土)は「チャリティそとヨガ@代々木公園」となり、スタジオはお休みします。ご了承ください。

4月21日・土曜日(10:00~)は代々木公園にて
クリスタルボウルヒーリングなどの活動を続けているルルさんによる
クリスタルボウルの音色をBGMにチャリティヨーガをおこないます。
カラダはどんなふうに感じているだろう。
何処に力が入ってるだろう。
要らないチカラを抜いてみよう。
要るチカラはどこだろう。
呼吸はどんな変化をしているだろうか。
「心持ち」は今、どんな状態だろうか。
などご自身で観察しながら行うことをインストラクションし、進めていきます。
心の平安は、呼吸のコントロール、身体のコントロールと密接に相互関係にあります。
ポーズ(アーサナ)・呼吸(プラーナヤーマ)・瞑想(ディヤーナ)によって心身のバランスを図りましょう。
皆さまのご参加、心よりお待ちしています。
いつもありがとうございます
湘南ゆるゆるトネリコじかん
明日は doyoga です。
4月最初の mokuyoga です。

トネリコ’S yoga では
ポーズ、呼吸、瞑想の3つの柱をもとに 自己を観察していきます。
クラスは、ヨガ歴10年以上(※特定な流派はありません)という方もいれば、ヨーガを始めたばかりの方や、
これから始めよう、という方にも安心してご参加いただけるアットホームな、雰囲気です。
4月からは、土曜日の doyoga(第1・3ベース)では、
・男性参加 OKとなります。
・doyoga の内容は
・体操(運動)的要素としてのポーズなどによる筋力・柔軟性のよりいっそうの維持・向上を目指す
・体質、不調を改善することが期待できる
・リラックス効果が得られる
・呼吸法、瞑想などの実践
を含んで構成したクラス内容を展開します。
…と、=これまでの内容とほぼ同じですが、mokuyoga に比べてやや強度高め、
という設定になっています。
※初めての方は事前にご連絡ください。⇒「お問い合わせ・お申し込み☆☆☆」
※4月21日(土)は「チャリティそとヨガ@代々木公園」となり、スタジオはお休みします。ご了承ください。

クリスタルボウルヒーリングなどの活動を続けているルルさんによる
クリスタルボウルの音色をBGMにチャリティヨーガをおこないます。
カラダはどんなふうに感じているだろう。
何処に力が入ってるだろう。
要らないチカラを抜いてみよう。
要るチカラはどこだろう。
呼吸はどんな変化をしているだろうか。
「心持ち」は今、どんな状態だろうか。
などご自身で観察しながら行うことをインストラクションし、進めていきます。
心の平安は、呼吸のコントロール、身体のコントロールと密接に相互関係にあります。
ポーズ(アーサナ)・呼吸(プラーナヤーマ)・瞑想(ディヤーナ)によって心身のバランスを図りましょう。
皆さまのご参加、心よりお待ちしています。




■
[PR]
▲
by merosan_tonerico
| 2018-04-11 08:53
| トネリコ’s ヨガ
いつもありがとうございます。
明日は doyoga です。
4月はスタートの季節。
入園、入学、入社などなど、新たなシーンが始まります。

トネリコ’S yoga では
ポーズ、呼吸、瞑想の3つの柱をもとに 自己を観察していきます。
クラスは、ヨガ歴10年以上(※特定な流派はありません)という方もいれば、ヨーガを始めたばかりの方や、
これから始めよう、という方にも安心してご参加いただけるアットホームな、雰囲気です。
4月からは、土曜日の doyoga(第1・3ベース)では、
・男性参加 OKとなります。
・doyoga の内容は
・体操(運動)的要素としてのポーズなどによる筋力・柔軟性のよりいっそうの維持・向上を目指す
・体質、不調を改善することが期待できる
・リラックス効果が得られる
・呼吸法、瞑想などの実践
を含んで構成したクラス内容を展開します。
…と、=これまでの内容とほぼ同じですが、mokuyoga に比べてやや強度高め、
という設定になっています。
※初めての方は事前にご連絡ください。⇒「お問い合わせ・お申し込み☆☆☆」
※4月21日(土)は「チャリティそとヨガ@代々木公園」となり、スタジオはお休みします。ご了承ください。
カラダはどんなふうに感じているだろう。
何処に力が入ってるだろう。
要らないチカラを抜いてみよう。
要るチカラはどこだろう。
呼吸はどんな変化をしているだろうか。
「心持ち」は今、どんな状態だろうか。
などご自身で観察しながら行うことをインストラクションし、進めていきます。
心の平安は、呼吸のコントロール、身体のコントロールと密接に相互関係にあります。
ポーズ(アーサナ)・呼吸(プラーナヤーマ)・瞑想(ディヤーナ)によって心身のバランスを図りましょう。
皆さまのご参加、心よりお待ちしています。
いつもありがとうございます
湘南ゆるゆるトネリコじかん
明日は doyoga です。
4月はスタートの季節。
入園、入学、入社などなど、新たなシーンが始まります。

トネリコ’S yoga では
ポーズ、呼吸、瞑想の3つの柱をもとに 自己を観察していきます。
クラスは、ヨガ歴10年以上(※特定な流派はありません)という方もいれば、ヨーガを始めたばかりの方や、
これから始めよう、という方にも安心してご参加いただけるアットホームな、雰囲気です。
4月からは、土曜日の doyoga(第1・3ベース)では、
・男性参加 OKとなります。
・doyoga の内容は
・体操(運動)的要素としてのポーズなどによる筋力・柔軟性のよりいっそうの維持・向上を目指す
・体質、不調を改善することが期待できる
・リラックス効果が得られる
・呼吸法、瞑想などの実践
を含んで構成したクラス内容を展開します。
…と、=これまでの内容とほぼ同じですが、mokuyoga に比べてやや強度高め、
という設定になっています。
※初めての方は事前にご連絡ください。⇒「お問い合わせ・お申し込み☆☆☆」
※4月21日(土)は「チャリティそとヨガ@代々木公園」となり、スタジオはお休みします。ご了承ください。
カラダはどんなふうに感じているだろう。
何処に力が入ってるだろう。
要らないチカラを抜いてみよう。
要るチカラはどこだろう。
呼吸はどんな変化をしているだろうか。
「心持ち」は今、どんな状態だろうか。
などご自身で観察しながら行うことをインストラクションし、進めていきます。
心の平安は、呼吸のコントロール、身体のコントロールと密接に相互関係にあります。
ポーズ(アーサナ)・呼吸(プラーナヤーマ)・瞑想(ディヤーナ)によって心身のバランスを図りましょう。
皆さまのご参加、心よりお待ちしています。




■
[PR]
▲
by merosan_tonerico
| 2018-04-06 14:17
| トネリコ’s ヨガ
そとヨガは、最近では人気なイベントの一つとして拡がり、大きな規模で行われていることもしばしば。
そんななか、
大々的に広告を打つわけでもなく、地味ぃ~に、続けているトネリコの「そとヨガ」です。
過去には少人数で3人、ということもあれば、27,8人だったということもありました。
そして、今回も細々と開催できるだけでも、いいから、やろう!ということで。
そして、
クリスタルボウルを奏でてくれる、ルルさんと今年も一緒にやろう!ということになりました。
愛の人、ルルさんと二人、地にしっかりアーシングし、天と響き合うクリスタルボウルの音色の中、
ヨーガで心も体も呼吸もひとつに。集まった参加費は、諸経費をのぞき、全額「みちのく未来基金」に
今年も寄付します。こちらは震災遺児の方々の進学を支援したりする団体です。
少人数でもウェルカム、ぜひそとヨガにてご一緒いたしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーー
《私たちのご紹介》

ruru*maria:
表参道・広尾などでクリスタルボウルヒーリングを開催中。
その他、神社・逗子海岸・葉山の海でもイベントを年に何回か開催しています。
クリスタルボウルは、古代アトランティスに由来する、クリスタルでできた楽器です。
クリスタルボウルを聴くことにより深いリラクゼーション効果、自然治癒力が高まり、身体・心・魂を同時に癒していきます。豊かな倍音を含むクリスタルボウルは、次元を上昇させる音ともいわれています。
都会に在りながらも喧噪を離れた代々木公園の風の音・空の音とともに究極の癒しを体感ください。

人々が身体も心も元氣になり、ライフスタイルそのものが豊かに変容していくこと。
それは自身にとっても、大きな喜びであり・生きる原動力にもつながっています。
一人ひとりのモチベーションupのために、微力ながらも お手伝いできたら・・・と、
ヨーガやフィットネス、曼荼羅ワークなど様々な活動を通して幸せの輪が広がればいいな、
という想いで おもに湘南中心にトネリコを主宰しています。そとヨガは2008年よりスタート。
ヨーガ講師、曼荼羅ワーク®ジュニアトレーナー、シナプソロジーインストラクターほか。
ーーーーーーーーーーーーーー
なにぶんにも、毎度ながら天候に左右される、そとでのイベント、です。
雨なら、中止、当日このブログ上にて、開催の可否を朝7:00に決定し、アップします。
また、恒例にして(諸経費を除く)
前回の寄付先は、熊本地震への義援金でした。
今回は、いまいちど、復興に落差がある東北へ想いを向けて…。
震災遺児の進学への道などを支える「みちのく未来基金」へ、寄付することに決めました。
この団体は震災遺児を支える団体であり
「基金運営のポリシーとして、基金のお金の使い道をすべてHP上で公開」
と、あり、透明性を確保している、というのも特徴的です。
過去にも、こちらの団体へ寄付をしたことがありますが、今回また、こちらへ寄付をすることにしました。

日にち: 4月21日(土)
時 間: 10:00-11:30
場 所: 代々木公園の中の噴水の近くの芝生(原宿下車、徒歩8~10分くらいのところ)
集 合: JR原宿駅改札口に9:30(もしくは直接広場へ9:45)
クラス代: 1000円(当日、お支払いください)
内 容: シンプルな呼吸法を含む、やさしいヨーガです。
準 備: 締めつけすぎない服装。ヨガマット(レンタル不可、なければバスタオルで代用ください)、
タオル(手ぬぐいが便利♪です)、
ござ(行楽用ビニールシート)、あればなど。
(春先なので)寒さ対策のウィンドブレーカーや、手袋、 ショールなどもあるとベターです。
飲みもの。 それから、クラス後にアースデーイベントにてランチもご一緒できる方々は
マイカップ、マイはし、マイ皿などをお持ちください。 エコしましょう。
※保険は付帯しておりません。 どうぞ自己責任の上、ご参加ください。
お申込み:ご予約不要、当日エントリーください。(事前に知らせてくだされば、なおありがたいです)
※趣旨に賛同いただき、参加用紙にご記名の上、ご参加ください。
----------------------------
お気持ち、タイミングの合う皆さまのご参加、お待ちしています
場 所: 代々木公園の中の噴水の近くの芝生(原宿下車、徒歩8~10分くらいのところ)
集 合: JR原宿駅改札口に9:30(もしくは直接広場へ9:45)
クラス代: 1000円(当日、お支払いください)
内 容: シンプルな呼吸法を含む、やさしいヨーガです。
準 備: 締めつけすぎない服装。ヨガマット(レンタル不可、なければバスタオルで代用ください)、
タオル(手ぬぐいが便利♪です)、
ござ(行楽用ビニールシート)、あればなど。
(春先なので)寒さ対策のウィンドブレーカーや、手袋、 ショールなどもあるとベターです。
飲みもの。 それから、クラス後にアースデーイベントにてランチもご一緒できる方々は
マイカップ、マイはし、マイ皿などをお持ちください。 エコしましょう。
※保険は付帯しておりません。 どうぞ自己責任の上、ご参加ください。
お申込み:ご予約不要、当日エントリーください。(事前に知らせてくだされば、なおありがたいです)
※趣旨に賛同いただき、参加用紙にご記名の上、ご参加ください。
----------------------------
お気持ち、タイミングの合う皆さまのご参加、お待ちしています





■
[PR]
▲
by merosan_tonerico
| 2018-04-05 21:33
| 公園ヨガ。
1